第一章 総則
第1条(定義)
(1)「当社」とは、合同会社ビューティーアップをいいます。
(2)「本施設」とは、当社が運営する『ビューティーアップ』をいいます。
(3)「会員(メンバー)」とは、当社が本施設の利用を承認した方をいいます。
(4)「本規約」とは、当社と会員との間の本施設利用に関する契約規定を意味するものとし、当社が定めるこの利用規約及び、特定商取引法の表示に表示する諸条件その他当社が当社のウェブサイト上で掲載するポリシーや本施設の利用に関するルール、各種規定等で構成されるものとします。
第2条(運営管理会社)
本施設の運営管理は、当社が行います。
第二章 会員
第3条(入会資格)
本施設の会員は、次の各号のすべて満たす方に限ります。
① 本施設の趣旨に賛同し、利用規約その他の規則に同意いただいた方
② 健康状態に異常がなく、医師から運動を禁止されていない方
③ 心臓病、高血圧症、皮膚病、伝染病、精神病及びこれに類する疾患のない方
④ 暴力団関係者でない方
⑤ 過去に、当社より除名等されていない方。
⑥ その他、当社において会員資格があると認められた方
第4条(入会契約の締結及び手続き)
本施設のご利用を希望される方は、申込手続きをおこない、本施設の会員登録をしていただく必要があります。
第5条(入会金)
(1) 入会金は当社が別途定める金額とし、入会時に領収します。ただし、キャンペーンにより入会金が免除された場合は、これを領収しません。
(2) 領収した入会金はいかなる理由に関わらず返還いたしません。
第6条(利用資格)
次の各号に該当する方は本施設をご利用できません。
① 酒気を帯びている方
② 刃物など危険物をお持ちの方
③ 妊娠されている方
④ その他第3条各号を満たすことができない方
⑤ 利用料金を滞納されている方
第7条(利用料)
(1) 会員は本施設を利用する場合、当社が定める利用料を支払うものとします。
(2) 支払済みの利用料については、一切返金いたしません。
第8条(本施設利用)
当社は本施設利用の円滑化を図るため、本施設利用は原則的に予約制とします。予約時間、予約方法などに関しては別途定めます。
第9条(予約取消)
無断キャンセルを行った会員は、以降の予約が制限される場合があることを予め承諾します。
第10条 (利用者の責任)
(1) 会員は、本施設の利用を会員自らの責任において行なうものとします。会員は、自身の行為の結果について一切の責任を負い、行為の結果生じた損害(弁護士費用など一切の費用を含む)を負担するものとします。
(2) 会員は、本施設の利用を通じて当社または第三者(他の会員を含む)に損害を与えた場合には、会員自らの責任と費用負担において、その損害を賠償しなければならないものとします。
(3) 会員は、自己のID・パスワードまたは店舗開錠パスワードの管理について一切の責任を負うものとし、第三者が会員の許可や知見なくこれらを使用することにより本施設が利用された場合でも、会員自らが当該利用を行ったものとみなされ、それにより生じる責任を会員は負うものとします。
第 11条 (解約)
会員登録日から15日経過後、解約希望者は解約申請を行うことができる。解約希望者は、契約更新日の10日前までに指定の解約フォームから解約申請を行うものとします。
第12条(会員資格の喪失)
会員が次の号のいずれかに該当した場合には、その資格を失います。会員資格の喪失時期は会員が該当したそのときとなります。
① 死亡したとき
② 第3条に定める会員資格が欠けたとき
③ 第16条により除名されたとき
第13条(除名)
会員が次の号のいずれかに該当する場合、当社は会員を除名できます。この場合において、会員は損害賠償の請求をおこなうことができません。
① 提出する書類に虚偽の申告をしたとき
② 本規約・規則・その他の規程に反する行為があったとき
③ 本施設の名誉・信用を傷つけ、または運営の秩序を乱したとき
④ 本施設の設備などを故意に損壊したとき
⑤ 利用料金その他の諸費用を滞納したとき
⑥ 第16条の禁止行為に違反したとき
⑦ 度重なる無断キャンセルで他の会員に迷惑をかけていると運営側が判断したとき
第14条(無料お試し期間)
(1) 入会前の無料お試し期間として、会員は登録日から30日間は無料で施設を利用できます。
(2)30日間の無料お試し期間を過ぎた後は、契約は自動的に更新され、翌月以降から月額の利用料がかかるものとします。
(3)無料お試し期間後のご利用を希望しない場合は、契約更新日の10日前までに解約フォームから解約申請を行う必要があります。
(4)無料お試し期間を利用できる会員は、福岡県在住者、または当店から半径50キロメートル圏内に居住地若しくは勤務地を有する者に限る
第三章 運営・管理
第15条(諸規則の遵守義務)
会員は本施設の利用に際し、所定の手続きをおこなうとともに、本規約、細則その他の当社が定める運営管理に関する規則に従うものとします。
第16条(禁止行為)
会員は、以下に掲げる行為をしてはならないものとします。
① 法令・条例に違反する行為
② ストーカー行為など、他人の迷惑や本施設利用の妨げとなる行為
③ 他人を誹謗・中傷(SNS等インターネット等の書き込み含む)する行為
④ 他人に成りすまして本施設を利用する行為
⑤ 当社の業務を妨げる行為
⑥ 他人に対する暴力や本施設設備への落書きなど、公共のマナー・道徳に反する行為
⑦ ペット・動物を持ち込む行為
⑧ 本施設内での飲酒・喫煙行為
⑨ 他人の本施設利用を妨げる行為
⑩ その他上記各号に準じる行為
第17条(休業日)
休業日は、設備等の点検・メンテナンスや改装、及び当社が別途定める日とします。
第18条(営業時間)
営業時間は、当社が定めるものとします。
第19条(免責)
(1)会員は、本施設内において、自己及び自己の所有物を自らの責任において管理するものとし、当社は、本施設内で発生した盗難・傷害その他の事故について当社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の賠償責任を負わないものとします。
(2)会員が本施設の利用中、会員自身が受けた損害に対して、お肌に合わない時は、使用を中止して下さい。
(3)会員同士の間に生じた事件・トラブルについて、当社は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切関与いたしません。
(4) 会員及び無料モニターは、当店が使用、販売するクリームや美容液等、また飲食において、自らの責任において使用するものとし、一切の賠償責任を負わないものとします。
(5) 会員は規約を順守いただくものとし、規約に違反した行為があった場合、当社は一切の賠償責任を負わないものとします。
第20条(会員の損害賠償責任)
会員は本施設の利用中、会員の故意または過失により当社・他の会員・第三者に損害を与えたときは、その会員及び無料モニターが当該損害に関する責任を負うものとします。
第21条(事故の責任)
会員は、本施設内の活動に際しては、本施設の諸規定及び本施設管理責任者並びに指導者の指示に従い、自己の責任において行動するものとします。会員は、これに違反して盗難、傷害等の事故が起こっても、本施設及び指導者等に対して一切の損害賠償を請求しないものとします。
第四章 その他
第22条 (個人情報の保護)
当社は、個人情報の取扱に関する個人情報保護ポリシーを策定し、遵守するとともに、会員の個人情報をより安全、適切に取り扱います。
第23条(権利義務の譲渡の禁止)
会員は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第24条(諸料金の改定)
当社は、入会金・会費・利用料等について、社会・経済情勢の変動を勘案して、改定することができます。
第25条(諸規程の改定)
当社は、本利用規約・その他の本施設の運営及び管理に関して、改定を行うことができます。この場合において、改定の通知は、1カ月前までに当社HP等により会員に対して告知するものとします。その適用は改定後のすべての会員を対象とします。
第26条 (準拠法・裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
【注意事項】
本件機械一式に関して、下記ご注意ください。
◆以下の部位へ使用しないでください
・粘膜・眼球・口内・心臓近く(心臓15cm以内)、頭、喉仏、陰部、肝斑
・整形手術をした部位
・傷口や脱毛後間もない部位
・月経時の腹部・痛覚、知覚障害を起こしてる部位
・皮膚異常のある部位、黒皮症
・金属、プラスチック、シリコンなどを体内に埋め込んでいる部位
・化粧品などで皮膚炎症をおこしている部位
・ニキビや吹き出物のなど炎症を起こしている部位
・アトピー性皮膚炎、湿疹など症状がある部位
・痒みや火照り、物理的刺激による病的なシミのある部位
・指定部以外
♦医療用電子機器との併用は危険ですので、絶対に行わないでください。
・ペースメーカー等体内埋め込み型医療用電子機器
・人工肺などの生命維持用医療用電子機器
・心電計などの装着型医療用電子機器をお使いの方
◆以下のいずれかに当てはまる方は使用しないでください。
・医師の治療を受けている方
・心臓疾患、急性疾患、有熱性疾患、感染症疾患、結核性疾患、内臓疾患、血友病疾患の方
・妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方、授乳中の方、
・アルコールを帯びてる方、薬を服用中の方
・皮膚疾患(アトピー性皮膚炎、アレルギー大使手う、お肌が敏感、皮膚炎を起こしている、日焼けで肌が炎症を起こしている、ニキビ化膿、かゆみやほてりがある肌、シミ、タトゥーを入れている方等)
・ステロイド系ホルモン剤の長期使用や肝臓機能障害で、毛細血管拡張を起こしている方
・感染症疾患・てんかん・血液異常(心臓病等)・血行障害、金属アレルギー、神経痛、悪性腫瘍のある方
・成長過程の方
・その他体調のすぐれない方、喘息、疲労が激しい、痛覚・知覚に障害のある方
※通院中の方は必ず医師に御相談の上、ご使用ください。
※乳幼児へのご使用は禁止です。
※他人へのご使用はお控えください。
お客様がご自身の判断で施術を行い、皮膚などのトラブルや当社で各種事故が発生した場合には、当社は一切責任をおとりできません。
合同会社ビューティーアップ